AtCoder Beginner Contest 096 参加記

競プロ参加への圧力が高まってきたのでAtCoder Beginner Contest 096に挑戦してみた

言語は研究で使ってるPython3で挑戦

 

A問題 Day of Takahashi

a月b日を入力

a <= bなら答えはa日、そうでなければa-1日

3分26秒かかった

B問題 Maximum Sum

ABCをソートして一番大きい数字を2倍にするという処理をK回繰り返す

最後に和を出力

 

sort関数あったっけ?と思ってネットで調べた

AtCoderのルールで、ネット検索が許されるのか確認してたら時間かかった

8分9秒かかった

C問題 Grid Repainting 2

入力されたキャンバスAと、真っ白なキャンバスBを用意(リスト)

キャンバスAの黒マスを探して、隣接する上下左右のマスに黒マスがあれば、キャンバスBの同じ位置にある2つのマスを黒く塗る

という処理を繰り返す

最後にキャンバスAとキャンバスBが等しければ"Yes"、そうでなければ"No"を出力

 

最初、黒マスが2つとも存在しないと塗れないということに気づかなかった

1つでも黒マスがあれば塗ることができ、その処理をn回以下の回数行うことで目標を達成できるか、という問題と勘違いしてプログラムを作成していたため時間がかかった

問題文はちゃんと読もうね

 24分57秒かかった 

D問題  Five, Five Everywhere

解けなかった

とりあえず、素数を返す関数と素数判定する関数は作った

どの異なる5個の整数を選んでも、合計が合成数になるように解を選ぶことができなかった

 

順位は860位

次回も頑張る

 

 

献血してきた

献血してきました。

動機

 国領祭に来る献血バスで輸血をするとお菓子がもらえると聞いたものの、去年は献血バスで献血する勇気が出なかったので、まず近くの献血センターで献血することにしました。

 

献血

 血液検査の採血の時に気持ち悪くなったこともありかなり怖かったです。

献血

 初回の人にはしっかりと説明してくれるし、そこまでの恐怖はなかったです。

 こちらの話をしっかりと聞いてくれて対応していただけたので安心できました。

 

最後に

 説明があるおかげで安心でき、また体調も悪くならなかったため、また時間があったら献血に行こうと思いました。

 次回の国領祭では必ず献血しようと思います。

 また、今回は200mLだったので次回は400mLに挑戦しようと思います。

OPTiMさんのサービスマッシュアップワークショップに参加しました

今回、オプティムさんのサービスマッシュアップワークショップに参加してきました。

眠いですが、忘れないうちに簡単に記録しておきます。

 

イデア出し

 自分で開発して終わりの企画ではなく、ビジネスモデルまで考えなければならないというところがとても難しかった。

特に「その企画だと、企業の方は使ってくれないのでは?」という指摘を何度も頂いた。システムの導入コストを上回るほどのメリットがなければシステムを導入してもらえない…

 それと、いろいろ考えすぎてアイデアを外に出せず、自分の中で止めてしまっていたので、もっと自分の考えていることを外に出していかないといけないなという反省点を得られた。

 

懇親会

スライド作成が間に合わなかったので、部屋の隅でグループみんなでスライドを作っていた。

(エア)乾杯はした。

最終発表

面白いものから役立つものまで様々なアイデアがあって面白かった。

あと、プレゼンが上手なチームが多かった。後で話を聞いてみたら、大抵の人が高専プロコンの自由や課題部門の経験者だった。負けないように頑張らねば。

 

参加してみて

高専生や元高専生が多く参加していた。高専プロコンに関わりのある人なら、さいころの話題があればなんとかなるので、もっと積極的に話しかけていけばよかった。

まとめ

とても楽しく、また貴重な体験をさせていただきました。

オプティムの皆さん、参加者のみなさん、ありがとうございましたっ!

第26回高専プロコン 前後の流れ

長野県で開催された第26回高専プロコンの競技部門新居浜勢として参加してきました。

とりあえずこちらにはプロコン前後の流れを忘れないように書いておきます。

 

0日目

AIを2台のパソコンで動かすことを諦め、1台のパソコンで動かすことに。

それにともなってサーバのプログラムも書き換えた。

夜3時に寝られた。

1日目

開会式

司会「これにて閉会式を終了します」

何故かいきなり終わった

予行演習

他のチームが基本的に全てのマスを埋めていて心が折れた。

お昼

何故か予行演習での回答の精度が良くなかったので、AI担当の友人が調べたらバグを発見。

お昼も食べずに修正したらしく、第一回戦には間に合った。

第一回戦 

一つ前の試合で司会の人が「負けたチームは映す価値無し」とか言ってて辛かった。

なんとか1問目は通過するも、2問目は通過できなかった。残念。

学生交流会

同じチームになった人にBrainfuckとかLazy Kとか勧められた。

帰りの電車でBrainfuckで遊んでみたら結構面白かった。

ラーメン食べたあと、夜に作業する予定だったけど寝てた。

AI担当の友人は若干修正してた。

2日目

敗者復活戦

やっぱり2か3問目で負けた。

自由・課題部門のデモ

面白い作品ばかりで楽しかった。

自由部門で説明してもらったのは以下の7つ。

サイコロ

サイコロ10秒チャレンジやってみた。大サイコロ1つ、中サイコロ6つ手に入れた。

サイコロ部 部長に聞いたら全部女の子だって言われた。

閉会式前

自販機で飲み物を買おうとして財布を開いたら100円しかなくて泣いた

3日目

帰った。ひつまぶし美味しい。

プロ生勉強会 第34回@松山 に参加しました

去年に引き続き今年もプロ生勉強会が松山で開催されると聞き、参加してきました。今回で二回目の参加になります。

 

今回は言語やライブラリなどの入門編の内容が多かったのであまり知識のない僕でも理解しやすく、勉強になりました。

  • 猫でもわかる ASP.NET 5 入門

しばやんさんによるASP.NET5についてのお話でした。ASP.NETは聞いたことがあり使ってみたいとは思っていたものの、きっかけがなく使っていませんでした。

Macでも試すことが出来ると教えていただいたので、時間ができたら使ってみようと思いました。

  • 今からでも遅くない!React事始め

サイボウズ株式会社 成田さんによるReactについてのお話でした。MVCのViewにあたるところらしいですが、僕がまだMVCの概念(?)についてよく理解していないのでそこをまず勉強してから試してみようと思いました。

  • rust primer

You&Iさんによる、Rustという言語についてのお話でした。お話が終わった後少し試してみましたが、おもしろそうだなという印象だったので、こちらも時間があれば試してみたいと思いました。

 

  • LT大会

さまざまなお話をしていただきましたが、takeuchi yuusukeさんによる「node.jsで簡単にoauth認証ができるnpmのpassport」というLTが印象に残りました。

Reactと組み合わせることによってなにか作れないかなと思ったので、これも時間ができたら試してみようと思います。

 

今回はいろいろな技術を知ることができ、知識をたくさんつけることができたと思いました。来年もあれば参加したいです。

【このはちゃん】ConoHaのVPSかりてみた【かわいい】

文化祭で展示するWebアプリを動かすサーバーが必要になったので、ConoHaでVPS借りてみました。

ConoHaを選んだ理由は、

  • プロ生ちゃんのツイートを見て名前を知っていた
  • クーポンを持っていたため今月は実質タダで使える
  • このはちゃんがかわいいから
  • このはちゃんの絵をプロ生ちゃんに変えることもできなくはないから

の4つです。

初めてサーバーを借りましたがConoHaの活用ガイドにあらかた必要なことが書いてあるので特に困ったことはありませんでした。

 


 

今回はCentOS6.5にあとからnginxとphp-fpmとmysqlをインストールしてつかいましたが、Wordpressテンプレートという最初からWordpressに必要な物がインストールされているテンプレートがあったので、Wordpressの勉強をするのもいいかもしれません。

 

最後に…このはちゃんかわいい!

プロ生勉強会 第29回@松山 に参加してきました。

前回の記事にも書いたプロ生勉強会@松山に参加してきました。

自分にとっては初となる勉強会で緊張しましたが、とても楽しく、とても勉強になりました。

 

すべてを書くのは難しそうなので、印象に残っている場面を挙げると、

  • プロ生ちゃんかわいい
  • 複数人でプログラムを作るときの流れがわかった気がする
  • Windows Runtime API おもしろそう!
  • こっそりとロック画面の画像変えるソフト作りたい!
  • VisualStudioさんハイスペックすぎる…
  • プロ生ちゃんIDEを導入すると作業効率が飛躍的に上がる!
  • プロ生ちゃんかわいい

という感じでした。

 

また、LTでは「学生・生徒のうちにやっておきたいこと、挑戦しておきたいこと」についてのお話が一番印象に残りました。

残念ながら、勉強会では最後までお話を聞くことができなかったのですが、後日、公開されていたスライドをみせていただくと、自分の知らないコンテストや勉強会についての情報がありました。

その中でも特に「Life is Tech!」は調べてみるととてもおもしろそうだったので、参加してみたいと思いました。

 

自分の知らないことについて知ることができる勉強会はとても楽しく、またとても有意義なものとなったと思います。

来年もあるのかはわかりませんが、もし近くで開催されたらまた参加したいです。

最後になりましたが、第29回のプロ生勉強会に参加された方、お疲れ様でした。そしてありがとうございました。